タイテックについてABOUT
“ TIE UP ” × “ TECHNOLOGY ”
互いの技術を協合させ、
ファクトリーオートメーションの新たな時代を切り開く
1975年の創業時より数多くの国内企業様と共に互いを信頼し、切磋琢磨し技術連携する中で、多くの製品を生み出し固有技術を磨き続けてタイテックは今日に至ります。それらの固有技術はファクトリーマネージメントに於ける多くのノウハウやコア技術として、ロボットパーツの開発や製造に反映されています。~ 私たちは更なるステージの「Made in Japan」を支え続けていきます。 ~
タイテック製品が活躍している市場

タイテックのものづくりは、製造 / 品質保証 / 購買 / 開発・設計 /営業が集約した機能一体型工場となっており、コンカレントエンジニアリングにより開発から量産までをスピーディーに立上げることを可能とします。また、変種変量・多品種少量にも対応したフレキシブルな生産ラインであるとともに、先進設備の充実により高品質・自動化・スピード化を実現、多彩なソリューションの要望にお応えします。
タイテックグループ
-
ブルービジョン株式会社 ウェブサイトを見るプリズム分光イメージングのあくなき追及
プリズムを用いた高度な
分光イメージングソリューションを提供することで、
産業分野における生産性向上に貢献します。 -
タイテックカンパニー イタンジ 卜ータルマシンビジョンソリューション
-
泰志達(蘇州) 自控科技有限公司 中国国内での技術開発と
人材育成を行い
中国国内企業のお客様や
日系企業のお客様に
当社の製品と信頼・安心の提供を
おこなっております -
株式会社ケーアイテクノロジー 画像処理に特化した受託開発
- 画像処理S/Wキット( IPキットⅢ)
- 画像トラッキング
- 画像合成(画像つなぎ)
- 視点変換
-
株式会社アド・サイエンス 産業用カメラ、分析機器のご提案
「イメージング」 をキーワードに
見えないものを可視化する
“ 技術 ” “ 製品 “ をお届けします -
株式会社エムディテクノス ウェブサイトを見るオンリーワンのものづくり
メカトロニクス具術を駆使した
各種製造装置の設計・製作
テクノホライゾングループ全体の組織概要はテクノホライゾン株式会社のウェブサイトをご覧ください。
グループの組織概要をみる品質・環境
ISO 9001(品質マネジメントシステム)
- 適用規格
- ISO 9001:2015
- 登録証番号
- JQA-QMA13821
- 認証登録日
- 2009年1月16日 (初回 2000年2月25日:他機関)
- 登録事業者
- 株式会社タイテック
- 適用範囲
- 情報通信機器、電子制御機器と装置の設計及び製造
- 対象組織
- 本社工場・笠寺工場、ITANZI横浜、ITANZI東北
- 審査機関
- 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)
- 認証機関
- UK-United Kingdom Accreditation Service(UKAS)
ISO 14001(環境マネジメントシステム)
- 適用規格
- ISO 14001:2015
- 登録証番号
- JQA-EM5928
- 認証登録日
- 2007年10月26日
- 登録事業者
- 株式会社タイテック
- 適用範囲
- 情報通信装置、電子制御機器と装置の設計及び製造
- 対象組織
- 本社工場・笠寺工場、OFFICE ITANZI横浜、OFFICE ITANZI東北
- 審査機関
- 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)
- 認証機関
- UK-United Kingdom Accreditation Service(UKAS)
カンパニー概要
- 社 名
- テクノホライゾン株式会社 タイテックカンパニー
- 本 拠 地
- 〒457-0071 愛知県名古屋市南区千竈通二丁目 13 番地 1
TEL : 052-824-7373 FAX : 052-824-7300
- 役員
-
- 代表取締役社長
- 野村 拡伸
- 常務取締役
- 水上 康
- 取締役
- 口野 達也
- 取締役(社外)
- 寺澤 和哉
- 取締役(社外)
- 越原 洋二郎
- 常勤監査役
- 渡邉 哲也
- 監査役(社外)
- 原田 彰好
- 監査役(社外)
- 飯田 浩之
- 監査役(社外)
- 井上 龍哉
- 執行役員
-
廣瀬 隆志
タイテックカンパニー社長 - 執行役員
-
高柳 昭宏
タイテックカンパニー 営業管掌 - 執行役員
-
志知 久彰
タイテックカンパニー 開発管掌 - 執行役員
-
石木 一男
タイテックカンパニー 生産管掌 - 執行役員
-
村瀬 聖民
タイテックカンパニー ITANZI 事業部事業部長 - 執行役員
-
金森 裕志
タイテックカンパニー ITANZI 事業部副事業部長 - 執行役員
-
柴 篤志
タイテックカンパニー ITANZI 事業部副事業部長 - 執行役員
-
韓 景春
泰志達(蘇州)自控科技有限公司 董事 総経理
- 事 業 内 容
- FA関連機器の開発・製造・販売、その他の電子機器の開発・製造・販売
情報システム構築及びコンサルティングサービス - 拠点
-
- 本社工場
- 〒457-0078 名古屋市南区塩屋町一丁目3番地4
TEL.052-824-8686 〒222‐0033 〒990-2473 - 笠寺工場
- 〒457-0078 名古屋市南区塩屋町三丁目9番地
TEL.052-819-0884 - 名古屋オフィス(ITANZI)
-
〒457-0078 名古屋市南区塩屋町一丁目3番地4
TEL.052-824-7375 - 新横浜オフィス(ITANZI)
-
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目17-2 友泉新横浜ビル3F
TEL.045-872-4102 - 山形オフィス(ITANZI)
- 山形県山形市松栄二丁目2番地1
山形県高度技術研究開発センター共同研究室101
TEL.023-647-7146
沿 革
- 昭和50年9月
- 各種電子制御装置、電子応用機器の開発・製造・販売を目的として、株式会社タイテック設立。
- 平成 2年4月
- 最新の電子部品実装装置を備えた笠寺工場を新設。
- 平成 2年5月
- 関東地区の市場ニーズにこたえるため横浜営業所を設置。(平成10年7月移転 東京支店として開設)
- 平成 5年1月
- 画像処理関連の技術開発を専門とする子会社 株式会社グラフインを設立。
- 平成 8年10月
- 日本証券業協会に、店頭登録(現・JASDAQ証券取引所上場)。(証券コード6893)
- 平成12年8月
- 品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO9001:1994」の認証を全事業所で取得。
- 平成14年4月
- 光学機器メーカー、株式会社エルモ社の株式を取得し資本参加。(平成15年1月に子会社化)
- 平成15年2月
- 品質マネジメントシステムに関する国際規格「ISO9001:2000」の認証を全事業所で取得
- 平成16年8月
- 情報通信機器メーカー、株式会社中日電子の株式を取得し、子会社化。
- 平成16年11月
- 開発、営業、製造の機能を一体化した本社工場を新設。
- 平成16年12月
- 環境マネジメントシステムに関する国際規格「ISO14001:1996」を本社工場、笠寺工場で取得。
- 平成17年10月
- 同国際規格「ISO14001:2004」取得
- 平成21年12月
- 中国江蘇州工業園区に泰志達(蘇州)自控科技有限公司設立。
- 平成22年4月
- 株式会社エルモ社と共同持株会社テクノホライゾン・ホールディングス株式会社設立。
- 平成23年3月
- 親会社テクノホライゾン・ホールディングス株式会社へ株式会社ファインフィットデザインの株式を譲渡。
- 平成23年7月
- 情報機器セグメント部門を分割し、新設会社として株式会社ファインフィットデザインを設立。
- 平成24年2月
- 中国東莞市に泰志達(蘇州)自控科技有限公司華南事務所を開設。
- 平成27年1月
- 株式会社SUWAオプトロニクスよりシステム事業を取得。
- 平成27年7月
- 親会社テクノホライゾン・ホールディングス株式会社へ株式会社ファインフィットデザインの株式を譲渡。
- 平成28年4月
- 株式会社グラフインを吸収合併。
- 平成29年11月
- 株式会社ケーアイテクノロジーの株式を取得。
- 平成30年5月
- 株式会社アド・サイエンスの株式を取得し、子会社化。
- 令和元年6月
- 株式会社エムディテクノスの株式を取得し、子会社化。
- 令和2年3月
- 新光技研株式会社、アイ・ティー・エル株式会社の株式を取得し、子会社化。
- 令和2年5月
- 株式会社ブルービジョンの株式を取得、子会社化。
- 令和2年7月
- 株式会社ファインシステムの株式を取得、子会社化。
- 令和3年4月
- テクノホライゾン株式会社の事業統合により、タイテックカンパニーとなる。
- 昭和50年10月
- 射出成形品取出機制御装置の製造・販売を開始
- 昭和58年7月
- 小型射出成形機制御装置の製造・販売を開始
- 昭和58年9月
- 3軸CNC装置の製造・販売を開始
- 昭和59年4月
- 6軸多関節ロボットコントローラの製造・販売を開始
- 平成11年8月
- スーパーTV電話「V-PHONET」の製造・販売を開始
- 平成12年4月
- 溶接用ロボットコントローラ開発・量産
- 平成13年11月
- 歯科向け椅子制御基板開発・量産
- 平成13年4月
- ガス遮断制御装置開発・量産
- 平成13年10月
- 油圧ソレノイド制御コントローラ開発・量産
- 平成15年12月
- 熱変位アンプ開発・量産
- 平成15年1月
- 業務用大型冷凍機 制御ユニット開発・量産
- 平成16年5月
- 携帯モジュール搭載リモートメンテユニット開発・量産
- 平成18年2月
- ガス流量モニタリング制御機器開発・量産
- 平成18年6月
- マネキンロボット開発
- 平成20年8月
- PCIモーションコントロール開発・販売
- 平成21年9月
- FDD-USB変換ユニット開発・量産・販売
- 平成22年3月
- パチンコ業界向け新電源基板開発・量産
- 平成22年4月
- ステッピングモータ用ドライバー量産
- 平成22年10月
- 多軸一体型コントローラ 販売開始
- 平成24年8月
- 電流AMP式 サーボドライバー開発・量産
- 平成24年8月
- ロボットコントローラ 開発
- 平成24年11月
- 汎用小型ペンダント 開発
- 平成25年6月
- 小型画像処理ユニット開発
- 平成25年6月
- タブレットタイプカスタムペンダント開発
- 平成27年1月
- 3Dコアプロジェクターの販売を開始
- 平成27年5月
- インテリジェント画像処理カメラの販売を開始
- 平成27年6月
- スカラロボット対応 サーボドライバー一体型ロボットコントローラの販売を開始
- 平成27年6月
- 垂直多関節ロボット対応 サーボドライバー一体型 ロボットコントローラの販売を開始
- 平成29年1月
- 工場現場担当者向けタブレットシシステム[タイテック・タブレットコミュニケーター] 発売
- 平成29年11月
- NVIDIA社スーパーコンピュータJetson TX1&TX2対応プラットフォーム「GT-X1・X2」発売
- 平成31年2月
- スタンドアローン ロボットコントローラ 「ITZ-3000」発売